お山のスポーツライフ

search
menu

カテゴリー

  • セロー250
  • トレイルランニング
  • ロードバイク
キーワードで記事を検索
ロードバイク

【レポート】LCCの春秋航空で飛行機輪行してみた(広島空港編)

2020.08.12 OyamaLife

広島空港での搭乗、手荷物(自転車の預け入れ) ※コロナ禍前に搭乗したものです。 広島空港の春秋航空の搭乗カウンターは、国内線2Fの出発ロビー、JALの隣にある(画像は広島空港フロアマップより引用)。 国内線側の2階、一番…

春秋航空ロードバイク

【レポート】LCCの春秋航空で飛行機輪行してみた(成田国際空港編)

2020.03.29 OyamaLife

瀬戸内しまなみ海道への輪行旅、関東圏や東北、北海道方面からだと大体の人は飛行機輪行となるのでないか。そんな私もついにしまなみ海道への輪行旅をすることができ、現地へのアクセスはLCCの春秋航空を使用した。今回は成田空港をを…

セロー250

セロー250にZETA:ジータリボルバーシフトレバーを取り付け!

2020.03.23 OyamaLife

林道ですっ転んで微妙に曲がったままだったシフトレバー。動きもイマイチで見た目もよくなかったので社外といえば定番?のZETAリボルバーシフトレバーに交換した。 チップマウントの位置が自分好みで6パターンから選択できる純正か…

広島空港サイクルハブ(組立スペース)ロードバイク

しまなみ海道への拠点!?自転車組立スペース、広島空港バイシクル・ハブ

2020.03.22 OyamaLife

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ、瀬戸内しまなみ海道。「サイクリストの聖地」とも呼ばれ、遠方からでも人が集まる魅力がある。富士ヒルクライムでブース出展しており、いつかはと思っていたが、ついに決心し、LCCで行ってきた。 …

SP忠男 セロー250(DG17J)パワーボックスマフラーセロー250

SP忠男 セロー250(DG17J)POWERBOX SUS(マフラー)取り付け

2020.03.20 OyamaLife

中古で購入した2010年式のツーリングセロー250(DG17J)、購入した時から定番パーツのSP忠男のPOWERBOXエキゾーストパイプが装着されており、ノーマルのフィーリングは体験したことなく、乗ってきた。これで特段の…

セロー250 パフォーマンスダンパーセロー250

セロー250三種の神器!? ヤマハ『パフォーマンスダンパー』取り付け

2020.03.15 OyamaLife

セロー250の定番と言えば、SP忠男の『POWER BOX エキゾーストパイプ』。このパーツはセロー250を中古で購入した時から装着されていて、ありがたく使用中(さすがド定番パーツ、不満なし!)。 セロー250のド定番パ…

セロー250自作ツールボックスセロー250

セロー250に自作ツールボックスを取付!

2020.01.28 OyamaLife

山で遊ぶように新たなチャレンジとして購入したセロー250。 自走で林道なんかで遊ぶには純正の車載工具だけでは心もとない。リュックを背負うのも重たい工具だとうっとおしいし、キャリアに載せたバッグに入れてもいいけど、どうせ持…

ロードバイク

Mt.富士ヒルクライムにバス輪行(富士急トラベルアクセスツアー)

2018.09.04 OyamaLife

Mt.富士ヒルクライムの出場は前エントリー必須のため、地元参加ではない場合は前日入りする必要がある。 クルマでのアクセスの場合、エントリーには富士急ハイランド駐車場に駐車し、会場の富士北麓公園までシャトルバスで向かう必要…

トレイルランニング

【コースガイド】宝篋山へのアクセス方法(車、バス)

2018.08.30 OyamaLife

宝篋山について 桜川市の旧岩瀬町南からつくば市、土浦市まで続く「筑波山地」の南部、つくば市と土浦市境に宝篋山(ほうきょうさん)がある。 宝篋山は、地元ボランティア(NPO法人小田地域振興協議会)により登山道が整備されてお…

トレイルランニング

「果物と自然の里 第11回いしおかトレイルラン大会」参戦記

2018.08.26 OyamaLife

毎年4月29日の「昭和の日」に筑波山東麓、石岡市の八郷地区で「いしおかトレイルラン大会」が開催されている。 平成28(2016)年の第9回より始まった「スーパーロング」に参加してきた。 大会概要 コースについて 公式発表…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

スポンサーリンク



最近の投稿

  • 【レポート】LCCの春秋航空で飛行機輪行してみた(広島空港編)
  • 【レポート】LCCの春秋航空で飛行機輪行してみた(成田国際空港編)
  • セロー250にZETA:ジータリボルバーシフトレバーを取り付け!
  • しまなみ海道への拠点!?自転車組立スペース、広島空港バイシクル・ハブ
  • SP忠男 セロー250(DG17J)POWERBOX SUS(マフラー)取り付け

最近のコメント

  • 【コースレポ】茨城県広域農道「ビーフライン」をロードバイクで走ってみた に 「メロンの国」への潜入調査 – ゲーム好きで生きていく より
  • ロードバイクのツールケースの中身を考える に ロードバイクの装備を大公開.これさえあればパンクもアクシデントもへっちゃらな持ち物 | Bike Maniacs より

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • セロー250
  • トレイルランニング
  • ロードバイク

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

スポンサーリンク



  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

©Copyright2023 お山のスポーツライフ.All Rights Reserved.